大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜

大分の休日 vol.3
〜 楓の小舎 ② 〜
この旅の一番の目的は
宿で母のお祝いをすること 

「楓の小舎」の食事は 部屋食。

写真は
メニューの一部だけですが、

一皿 一皿。
少しずつ盛られた お皿が
次々と運ばれてくる
年配の方にも 喜ばれる食事。
上質な食材を使った おいしい料理でした 


楓の小舎さんは
過剰なサービスがなく、
付かず離れずの距離を保った さり気ない応対。
お部屋に露天・内風呂があり
部屋食なので
他のお客さんに会うこともなく、リラックス。
素敵な古希祝いができました 

ひとつ思ったことは
宿に一つある 貸切温泉の岩風呂が
短い時間しか利用できないので
(16時から22時まで。食事後は利用したい人が多い)
利用したい場合は
チェックイン後 すぐに入った方が良さそうでしたよ。

由布岳を見ながら のんびり。

モグも お宿と温泉を満喫。。


- 関連記事
-
- 大分の休日 vol.5 湯布院あるき 〜 カヌレとパンと 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.4 由布岳を眺めながら 〜 COMICO ART MUSEUM ・櫟の丘 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜 (2019/08/23)
- 北陸の休日vol.4 海カフェとおろし蕎麦 〜 cafe earth・生蕎庵・森六 〜 (2019/06/04)
- 北陸の休日vol.3 月2・3日のみOPEN 〜 ウラニワコーヒー コカチ 〜 (2019/06/03)
- 北陸の休日vol.2 千里浜で朝ごはん 〜山羊パンとオオカミのいえ〜 (2019/05/30)
- 北陸の休日vol.1 走りたくなる道 〜千里浜なぎさドライブウェイ〜 (2019/05/30)
- Tag :
- ・緑に囲まれた素敵なお店
- ホテルや旅館
- 温泉
大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜

大分の休日 vol.2
〜 楓の小舎① 〜
湯布院のメイン通り
「湯の坪街道」 から
山の手に 約700m。

自然豊かな場所にある
楓の小舎さん 


廻廊で繋がった

足湯 や 離れの客室。

客室にある
内湯と露天風呂。

妹家族が宿泊した 「離れ 桂の間」
温泉熱で温められた
岩盤浴も付いていました 

お部屋によって
間取りやお風呂のテイストが違うので 楽しい 


妹家族が宿泊した 「離れ 桂の間」
私達が宿泊した
ワンコ可「椋の間」は、
2階建で、
1階が 吹き抜けのあるリビング(写真1枚目)と
ダイニング。
2階が寝室とテラス。

ワンコ可は
「椋の間」1室だけなのですが
広いドッグランもありました 


ワンコ連れ、小さな子供連れにとって嬉しい
清潔感のある 離れのお部屋。
自由にのびのび。
甥っ子もモグも にっこり。。


「椋の間」のテラス
楓の小舎②に続く
楓の小舎 hp
大分県由布市湯布院町川上1270-28
- 関連記事
-
- 大分の休日 vol.5 湯布院あるき 〜 カヌレとパンと 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.4 由布岳を眺めながら 〜 COMICO ART MUSEUM ・櫟の丘 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜 (2019/08/23)
- 北陸の休日vol.4 海カフェとおろし蕎麦 〜 cafe earth・生蕎庵・森六 〜 (2019/06/04)
- 北陸の休日vol.3 月2・3日のみOPEN 〜 ウラニワコーヒー コカチ 〜 (2019/06/03)
- 北陸の休日vol.2 千里浜で朝ごはん 〜山羊パンとオオカミのいえ〜 (2019/05/30)
- 北陸の休日vol.1 走りたくなる道 〜千里浜なぎさドライブウェイ〜 (2019/05/30)
- Tag :
- ・緑に囲まれた素敵なお店
- 温泉
- ホテルや旅館
大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜

大分の休日 vol.1
〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜
今年の夏休みは
大分へ 

甥っ子1号↓と

甥っ子2号↓
両親、妹家族と一緒に、
大分の宿で母の古希祝いをしました 


まずは、地獄めぐり。
赤い [ 血の池地獄 ]

ワニがいる [ 鬼山地獄 ]

青い [ 海地獄 ]

施設が 綺麗&充実しているのは
海地獄。
一つだけ行くなら海地獄がいいですね 

猛暑+地獄の熱気で
とても暑かったけれど
エアコンの効いたお土産売り場内も
ワンコOKなのが嬉しい 

海地獄のショップには、
椅子も沢山あるので
お土産を選びながら
ゆっくり涼むことが出来ます。
:: 明礬温泉 岡本屋売店 ::
地獄蒸したまごをトッピングした
おにぎりやカレー、うどんが食べられる
カジュアルな売店。

地獄蒸したまごは
風味が濃くてしっとり。
サンドイッチは、
たまごがいっぱい


地獄蒸しプリンは
濃厚プリンに ビターなカラメルが合わさって
絶品です〜 

プリンパフェやプリンかき氷、プリンソフトも
ありましたよ。

外の席はワンコOK。
すぐそばに、わらぶきの湯の花小屋があったり
湯けむりが上がっていたり。
温泉地の雰囲気満点。
別府に行くと、
必ず 立ち寄りたくなるお店。。


明礬温泉 岡本屋売店 hp
別府市明礬3組 8:30〜18:30
- 関連記事
-
- 大分の休日 vol.5 湯布院あるき 〜 カヌレとパンと 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.4 由布岳を眺めながら 〜 COMICO ART MUSEUM ・櫟の丘 〜 (2019/09/09)
- 大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜 (2019/08/28)
- 大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜 (2019/08/23)
- 北陸の休日vol.4 海カフェとおろし蕎麦 〜 cafe earth・生蕎庵・森六 〜 (2019/06/04)
- 北陸の休日vol.3 月2・3日のみOPEN 〜 ウラニワコーヒー コカチ 〜 (2019/06/03)
- 北陸の休日vol.2 千里浜で朝ごはん 〜山羊パンとオオカミのいえ〜 (2019/05/30)
- 北陸の休日vol.1 走りたくなる道 〜千里浜なぎさドライブウェイ〜 (2019/05/30)
- Tag :
- スイーツ
- 温泉
- ・緑に囲まれた素敵なお店
- カフェ
.
Welcome to %KyujituStyle
ページナビ
現在 こちら↓↓の記事が表示されています☆
- 2019年08月
2019年08月28日 (水)
大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜
大分の休日 vol.3 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎② 〜
2019年08月28日 (水)
大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜
大分の休日 vol.2 湯布院に宿泊 〜 楓の小舎① 〜
2019年08月23日 (金)
大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜
大分の休日 vol.1 〜 地獄めぐり と おいしい地獄蒸し 〜
次 >> |
ご挨拶
西宮在住のひろみです。
のんびりしたり
深呼吸したくなるような
場所をめぐっています。
みなさんの
ゆったりとした休日のおでかけに
お役に立てれば嬉しいです。
★ミニチュアシュナウザー ♀
モグ 3歳
★一旦休止していたブログですが
2019.5より再開しました♪
☆インスタグラム☆
@kyustyle_hiromi
https://www.instagram.com/kyustyle_hiromi/
のんびりしたり
深呼吸したくなるような
場所をめぐっています。
みなさんの
ゆったりとした休日のおでかけに
お役に立てれば嬉しいです。
★ミニチュアシュナウザー ♀
モグ 3歳
★一旦休止していたブログですが
2019.5より再開しました♪
☆インスタグラム☆
@kyustyle_hiromi
https://www.instagram.com/kyustyle_hiromi/
メールアドレス
kyustyle@leto.eonet.ne.jp
お願い
お店の情報は
ブログ作成時のものです。
移転や営業時間等の変更もございますので、 行かれる場合はhpで確認、または直接お店へお問い合わせください。。
リンクフリーです。
移転や営業時間等の変更もございますので、 行かれる場合はhpで確認、または直接お店へお問い合わせください。。
リンクフリーです。
検索フォーム
「休日style」内で検索します☆
キーワードを一つ入力してください。
○例:尾道 ×例:篠山 カフェ
二つ以上入れると苦手なようです。
キーワードを一つ入力してください。
○例:尾道 ×例:篠山 カフェ
二つ以上入れると苦手なようです。
カテゴリ 一括表示
月別アーカイブ
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (9)
- 2019年09月 (8)
- 2019年08月 (6)
- 2019年07月 (8)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (5)
- 2018年02月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (6)
- 2016年04月 (6)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (4)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (5)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (1)
- 2015年02月 (2)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (8)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (5)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (6)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (6)
- 2012年03月 (7)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (5)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (10)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
- 2011年01月 (4)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (8)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (7)
- 2009年09月 (6)
- 2009年08月 (3)
- 2009年07月 (5)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (4)
- 2009年01月 (7)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (5)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (7)
- 2008年07月 (6)
- 2008年06月 (2)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (6)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (2)
- 2008年01月 (1)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (8)
- 2007年08月 (2)
- 2007年07月 (10)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (5)
- 2007年04月 (5)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (3)
- 2007年01月 (5)
- 2006年12月 (2)
.
.
.
.
.
.
..
現在の閲覧者数:
リンク